「3級チャレンジ2025」について
~3級昇級にチャレンジしませんか?~
平素より子供たちへの指導、大会への運営協力等、大変ありがとうございます。令和7年度もよろしくお願いいたします。
さて、新年度に向けて、いくつかある4種委員会の中の課題の中のひとつとして、4種関係の3級審判員の高齢化と、審判の資格について4級から3級への昇級の難しさが挙げられています。
ご存知のように、4 種のゲームは、8VS8で通常の半分のコート、多くの場合 1 人審判制というレギュレーションということで、4 種に関わる(時間も労力も)ことが増えれば増えるほど 11 人制のゲームからは遠ざかってしまい、合わせて審判をする機会がなくなっているという状況です。現在、3 級昇級試験では 11 人制の主審や副審の実技試験が課せられるため 4 種関係者の 3 級昇級へのハードルが上がってしまっています。
そこで、2023 年度から、4 種委員会審判部の取り組みとして3級昇級の希望者を募り、アドバイス等をしながら基本を確認してもらうなどの研修の機会を作っています。また、3種委員会に協力してもらい、 11人制の試合での経験を積んでもらって、昇級試験をサポートする取り組みを始めています。
2年間で20名ほどの方が3級審判に昇級しました。その中から、昨年の全障スポの決勝や準決勝、九州の高校新人大会で副審をしてもらった方もいます。
3 級昇級にチャレンジしてみようという方は、①~⑥について、下記のメールアドレスにお知らせください。
※昨年度までの参加者で昇級できていない方も改めて申し込んでください。
>>3級チャレンジ2025のご案内 ※ダウンロード