2025/04/07 指導者養成講習会開催のご案内(公認Cライセンスコーチ&Dライセンスコーチ)

=指導者養成講習会開催のご案内=

(公認Cライセンスコーチ&公認Dライセンスコーチ)

指導者は、選手や子どもたちに夢を与え、地域の人々を幸せにする存在です。
選手や子どもたちの笑顔は、地域にも活気や精神的な豊かさをもたらします。
また、どんな有名な選手にもキャリアのスタートがあり、そのほとんどが小さな町の小さなクラブやチームから始まります。
全ての選手や子どもたちが楽しみながら笑顔でプレーできる環境づくりを行うことが指導者の最も大切な役割です。(JFA HPより抜粋)

地域の指導者の役割は非常に重要です。
全ての指導者が自分たちの指導に自信と誇りを持って活動いただけるよう、一般社団法人佐賀県サッカー協会は、2025年度の公認Cライセンスコーチ養成講習会と公認Dライセンスコーチ養成講習会を開催します。地域や学校等でサッカーの指導をされている方、これから指導をしようとされる方は、受講をお勧めいたします。

公認Cライセンスコーチ養成講習

・目的:アマチュアチーム及びアマチュアレベルの選手(子どもから大人)を指導できる人材を養成すると同時に、これから指導者としての基礎を築こうとする指導者を養成する
・内容:基礎的なゲーム分析、トレーニングプランの作成、受講生同士が連携して指導実践
☆8日間の講習会となります。選手や子供たちに対してサッカーのコーチとして専門的に関わる上で、基礎となる内容を踏まえた講習会です。
B級コーチや、フットサルC級コーチ、フィジカルC級コーチ、GKレベル1コーチの取得するためには必要なベースのライセンスとなります。
受講料は45,000円ですが、内容が濃い講習会です。

公認Dライセンスコーチ養成講習

・目的:子どもたちにサッカーの楽しさを伝えられる指導者を養成する
・内容:安心安全な環境についての研修、指導に関する情報交換、体験型実技
☆1日の講習会となります。受講料は27,000円で、1日で修了するので保護者の皆様にも受講しやすい講習会です。
2024年度から大会においてベンチに入りコーチングを行う指導者は、このライセンスが必要になっています。

>>ダウンロードはこちら

※詳しい内容・申込みについては、別途お知らせしているご案内をご参照ください。